top of page
profile_DESIGN SAKKA.jpg
デザイナー
松本 希 Nozomi Matsumoto

デザインのしごとで20年。

長岡造形大学工業デザインコースを卒業後、大手家庭用品メーカー入社。その後、サイン・ディスプレイ会社、雑貨メーカーを経て2019年DESIGN SAKKA(デザインサッカ)として独立。

日用雑貨から化粧品、サプリメント、食品のパッケージやセールスプロモーション、ブランドディレクションや新商品の企画など、国内外のメーカーとともに多数のプロジェクトを進行中。グッドデザイン賞や国内デザインコンペなどで受賞歴がある。​

日本イラストレーション協会( JILLA)会員

​DESIGN SAKKAの想い

インハウスデザイナーのような、

小回りのきく存在を目指して

​私のお客さまには、お一人で事業をされている方から大きな企業様まで、いろいろなお客さまがいらっしゃいます。その中でも、個人事業主の方や小さな企業様からは「インハウスデザイナーのようになんでも気軽に相談できて助かる」というお声をいただくことがよくあります。

デザイナーと聞くと「何か大きなプロジェクトで依頼をする人」「自分の事業には関係ない人」とイメージされている方が多くいます。そのため、商品の企画書や店頭POP、展示会のパネルやチラシなどをご自分で制作されていたり、毎回クラウドソーシングサイトでデザイナーを探し、依頼する煩わしさを感じている方もいます。

実は、どんな業種のお客さまも「デザインで解決できること」をたくさん抱えています。取引先や店舗から販促用のPOPやチラシを頼まれたり、新商品の提案イメージが必要になったりと、「ちょっとしたデザイン」がちょこちょこ発生します。そんな"ちょこちょこ"した作業にもすぐに対応できる気軽な存在でありたいと思っています。一度お仕事をさせていただくと、今までの煩わしい作業が大幅に減ったり、良い提案ができて売上につながったりするので、結果的に長いお付き合いになることが多いです。

私は1人で仕事をしていますので、小さな作業や急ぎの作業で小回りがきく反面、日々抱える案件には限界があり、また、代わりもきかないため、その点は柔軟性のある「価格」で対応しています。デザイン料金は、一般的なデザイン事務所と比較すると、約4割〜7割程度の価格で対応しています。

小さな仕事を受けることもたくさんありますが、その仕事をきっかけに「あれもこれも」と案件が増えていくお客さまがとても多いです。私はいつも、お客さまのパートナーとして「どうしたら喜んでもらえるか?」と考えながら日々改善を重ね、1日でも長くお付き合いいただけるよう努力しています。

ぜひ、一度、ご相談ください。

私が、あなたの「よきパートナー」になれるかもしれません。

bottom of page